新型コロナウイルス感染症の県内発生や昨今の地域流行期の感染拡大を防止するため、2020年2月28日付けで慢性疾患を有する定期受診患者さんへの電話再診による処方を厚生労働省が認めました。
これに伴い、当院では『慢性疾患を有する予約のある患者』と担当医師が判断した場合にかぎり、電話による処方箋発行を2020年3月6日より運用開始いたします(終了時期は未定)。
当院に慢性疾患(喘息や高血圧や胃潰瘍など治癒に長期間を要する病気)等で定期受診されている患者さんのうち、主治医が電話での処方に危険性がないと判断した方
①診察券と予約票、お薬手帳をご準備の上、当院の代表電話(TEL:079-456-1388)におかけいただき、「電話受診にて○○科の定期処方を出してもらいたい」旨をお伝えください。
②ブロック受付にて事務員より、以下の内容をお伺いいたします。
・受診診療科、医師名 ※ 複数科のお薬をご希望される場合、全てお伝えください
・希望されるお薬
・体調変化の有無
・かかりつけ(普段お使いの)調剤薬局名、電話番号、FAX番号
③主治医に電話再診による処方の可否判断を行い、事務員より折り返しご連絡をいたします。
④(次回予約当日)事務員よりご連絡し、ご本人確認を行い、引き続いて主治医の電話再診を行います。
⑤電話再診終了後に主治医より処方箋の発行を行い、当院からかかりつけ調剤薬局へ処方箋をFAX送信します。
在宅物品に関しての聞き取りは、看護師より行います。
⑥患者または家族の方は、かかりつけ調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
在宅医療に関わる衛生材料又は保険医療材料物品の受け取りは、これまで通り当院窓口となります。
※ 処方箋が発行できない場合もございますのでご了承ください。
※ 電話再診による処方の可能となった場合は、原則、次回予約時に主治医と電話再診になります。
※ 主治医の外来診察終了後にお電話いたします。時間の指定はできません。
※ 電話再診終了後、かかりつけ調剤薬局から当日中にご連絡が無い場合は、患者さん自身でご連絡ください。
※ お薬のお受け取り方法は、調剤薬局にて異なる場合があります。患者さん自身でご確認ください。
※ 会計(診察料及び処方箋料 等)は通常通り発生いたしますので、次回診察日にお支払いをお願いいたします。
受付時間はこちらの診療時間をご覧ください
※ 休診日、時間外の受付はしておりませんのでご了承ください