後期高齢受給者証の期限が令和7年7月31日までとなっています。
マイナ保険証をご利用の方はそのままお使い頂けます✨
紙の保険証をご利用の方は、新しく届く資格確認書をお持ち下さい。
以下、加古川市ホームページから引用
↓↓↓
令和7年8月1日から令和8年7月31日まで
マイナ保険証の有無にかかわらず、被保険者証の代わりとなる「資格確認書」
(有効期限:令和8年7月31日)を令和7年7月中旬頃に送付予定です。
従来の被保険者証と同様に、医療機関等の窓口で提示することで、引き続き受診していただけます。
(令和7年4月3日付けの国からの通知により取り扱いが一部変更されました。暫定的な運用となります。)
マイナ保険証をお持ちの方はマイナ保険証で受診することも可能です。
※75歳の誕生日を迎え、被保険者となるときは、申請の必要はなく、誕生日までに資格確認書が送付されます。
誕生日までに資格確認書が届かないときは、後期高齢医療係へお問い合わせください。
※65歳以上75歳未満で一定の障害があり、申請により広域連合の認定を受けた方は、認定日当日から被保険者となり、資格確認書は後日郵送します。
欠員につき上記人員を募集しております。
詳細はこちらのページをご覧の上、ご応募ください。
>> 採用情報 <<
氏名・住所・電話番号等のご登録情報に変更がある方は、必ず受付にて変更の旨をお伝え下さい。
8月10日~17日まで休診となります。
8月9日(土)午前診が最後の診察ですので、お薬を飲まれている方は、残薬を確認の上、ご予約お願いします🙇♀️
8月9日(土)は混み合う事が予想されます。
診察のご予約は、お早めにお願いします。
長期のお休みでご迷惑をおかけ致します。
ビオチン散、製造中止に伴い、当院も在庫限りとなります。
在庫残り7名様分です。
ご購入希望の方は、お早めにお願い致します。
✿当院提携駐車場をご利用の方へ✿
ドリームパーキング、GSパークをご利用の方は、お会計の際にサービス券をお渡ししております。
入庫されたお時間を確認させて頂きますので、駐車券を必ずお持ち下さい🙇♀️
お時間が確認できない場合は、30分無料券のお渡しとなります。
ご了承ください。


令和6年4月1日より帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成します。
帯状疱疹ワクチ ン接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種となりますので、かかりつけ医に相談するなど、予防接種による効果や副反応等を十分にご理解いただいたうえで、接種の判断をしてください。
任意接種(市からの助成制度の利用の有無問わず)として帯状疱疹ワクチンを接種した方は、原則、定期接種の対象外となります。
なお、65歳の方が対象となる帯状疱疹ワクチン定期接種については、以下のページでご確認ください。
帯状疱疹(たいじょうほうしん)とは
水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。
体の左右どちらかの神経に沿って、痛みを伴う赤い斑点と水ぶくれが多数集まって帯状に生じます。
症状の多くは上半身に現れ、顔面、特に目の周りに現れることもあります。また、皮膚症状が治った後も、50歳以上の約2割の方に長い間痛みが残る「帯状疱疹後神経痛(PHN)」になる可能性があります。
ワクチン接種は完全ご予約制です。
事前にお電話にてご予約お願いします。
現在、お日にちによってはご予約がいっぱいとなっております。
結果をお急ぎの方は、お早めのご予約をオススメします。
4400円健診
(血液検査・心電図なし)→当日お渡し
9900円健診
(血液検査・心電図あり)→3~4日程度
インターネット予約は、前日の11:00までとなります。
現在の空き状況
↓↓↓↓↓↓

Web予約して頂くと、ご来院前に問診票をお済ませ頂けますので、当日スムーズに健診して頂けます✨
提携駐車場(ドリームパーキング・GSパーク)をご利用の方は、ご来院の際必ず駐車券をお持ち下さい🙇♀️
入庫されてからのお時間分のサービス券をお渡ししております。
申し訳ございませんが、お車にお忘れの際は、30分サービス券のみお渡しさせて頂きます。
ご了承ください。